パソコンの分解清掃・パーツの増強
今日はハードウェアの日。
打ち合わせで訪問させていただいたときに、ノートパソコンから異音がするとの事で拝見させていただくと、ファンから異音がする模様。恐らく埃か異物が挟まってファンに接触しているか、ファンの軸ずれ(故障)によるものだと仮診断。お預かりさせて頂いて分解確認することにしました。
早速持ち帰り、分解清掃。

デスクトップもノートパソコンも中は結構ホコリで汚れています。使用頻度にもよりますが定期的に掃除機で吸うかエアダスターなどでダクトやファン周りを拭いてあげることをお勧めします。その場合は外でマスクをして作業を行うと良いでしょう。
パソコンに限らず機械は高熱に弱いことが多いです。精密機械は精巧に作られているので、部品の熱膨張による不具合であったり膨張収縮、利用環境によっては紫外線などで劣化が進むからです。
最近のパソコンのCPUは発熱も抑えられ、FANへの給排気も流体力学を基に計算されて効率良く行われていますが、そもそも旧排気口を塞いでしまうような使い方をされていたり、ホコリが詰まっていては熱も逃がせません。
決してパソコン(ハード)も安くはありませんが、なにより中身のデータ大事かと思います。せっかく高性能なパソコンを購入しても2・3年で壊れていたらもったいないですよね。
仕事道具をメンテナンスしないプロはいないと思うのですが、意外とパソコンは皆さんノーメンテの事が多いようです。定期的なソフト・ハードのメンテナンスでパソコンの寿命は体感的に倍以上に伸ばせますよ😄
弊社のクライアント様には、以下のようなメニューをクライアント価格で行っております。
- ハードディスクを高速SSDへ交換
- その際、分解清掃
- Windowアップデート(10や11へ)
- Macも同様に対応可能
- 動作診断
- メモリ増設などのカスタマイズ
- NASなどネットワークサーバーやバックアップ環境の構築
- Wi-Fiなどネットワーク環境の診断や改善